大会注意事項

駐屯地滑走路という特性上、以下にご注意ください。

競技者がレース中に撮影をすることは禁止です。

バイクへのカメラ設置など、撮影機器のコース内持ち込みが発覚し、現場画像確認された場合は消去していただくとともに、失格となりますのでご注意ください。

滑走路には物やごみを落とさないよう、ご注意ください。

航空機の離着陸時にエンジンが巻き込むおそれがあり大変危険です。

ボトル・補給食ゴミ・紙コップを投げ捨てたり、エイドステーションの紙コップを持って走らない

バイクシューズ固定に輪ゴム等を使用しない

レースナンバーの着用に、安全ピンは使用禁止です

レースベルトや手芸用のゴムひもを持参してください。

コース上で補給食を袋のまま携帯しない

コース上にはバイクボトル、フラスクボトルのみ、補給物として持ち込みできます。

会場内に持込できないもの

駐屯地入場時に荷物チェックがあります。

  • • 危険物:銃砲等類刃物その他、凶器となりうる物、発火・引火性物質(はさみ・カッター類はどんなに小さくても持ち込めません)
  • • 無人航空機(ドローン、ラジコン等)
  • • レーザーポインター
  • • 酒類
  • • ペット(盲導犬、介助犬は可)
  • • 航空祭の進行、航空機の運航及び他のお客様の迷惑あるいは、迷惑を及ぼすと判断される物品
  • • その他、大会運営にあたり持ち込みが不適当であると判断できるもの

禁止事項

  • • 立入禁止区域への立入
  • • 許可を受けていない物品等の陳列及び販売
  • • 集会、演説、幟(のぼり)の使用、ビラ等の配布
  • • ペットを連れての来場(盲導犬、介助犬を除く)
  • • ドローン等の駐屯地内及び駐屯地周辺での飛行(航空法で禁止されています。)
  • • 喫煙
  • • 飲酒
  • • 大会の進行、航空機の運航及び他のお客様の迷惑あるいは、迷惑を及ぼすと判断される行為

トランジション内の取り違え・忘れ物、落とし物に注意

競技で使うものはみな形状が似ています。自分の持ち物には名前を書くか、自分のものと分かる目印をつけておくことを強くおすすめします。
トランジションエリアでの取り違え防止になるだけでなく、万一持ち帰り忘れたり落としたりしたときに、見つかりやすくなります。

レース終了後には、トランジションエリアを出る前に必ず持ち物を確認しましょう。

【目印をつけておいたほうがよいもの】 取り違え・紛失が多いアイテム

  • • ウエットスーツ
  • • ゴーグル
  • • バイクボトル
  • • サングラス
  • • ランキャップ
  • • GPSウォッチ

会場内にゴミ箱はありません

準備やレース後などに出たごみは、ご自身でお持ち帰りください